Close Menu
    株式会社ミニステル株式会社ミニステル
    • 事業紹介
    • 制作料金
    • 無料相談・見積依頼
    • 会社概要
    株式会社ミニステル株式会社ミニステル
    広告研究

    広告研究『ワインショップのソムリエ新聞』

    By minister2022年1月31日Updated:2022年1月31日1 Min Read

    広告研究『ワインショップのソムリエ新聞』チラシ

    このカテゴリーでは、当社に投函されていた実際に運用されている広告の例を挙げて、その効果やレイアウト、デザインなどを研究してみます。

    ※広告に掲載されている会社・店舗と当社との関係性や、サービス・商品の批評の意図はありません。広告物としての研究となります。
    ※写真のチラシの著作権は、配布した各社に帰属します。

    新聞風なデザインのチラシ

    256mm * 181mm

    こちらは2022年の1月にワインを購入したときに梱包されていたチラシです。 チラシの構成としてはとてもわかりやすく、1年の始まりに飲みたい縁起の良いワインとして3種類の商品が紹介され

    デザインも新年を祝う華々しいイメージを用いており、効果的な広告といえそうです。ただ唯一問題があるとすれば、配布する期間です。

    このようなネット通販のワインショップですと、年末年始の休業期間を除くとお正月に飲むワインは12月の半ばには発注しなければなりません。 このチラシが同封されていたのは1月の中旬ですので、もうすでに日本人の感覚からして1月の2週目になれば正月は終了と言うのが本音ではないでしょうか。

    少し気が早い話になってしまいますが、新年に飲むべき米を広告するのであれば11月中に印刷完了して、12月1日から20日まで配布期間とするのが購買に対して効果的になりそうです。

    見やすいレイアウトとは

    手紙のような長文になる場合は、段落をブロック要素としてレイアウトしていかないと、しっかり読むのが難しくなりがちです。 特に横書きで長文になると、一番右に目が行った後に左に戻る時、行がずれて読んでしまうことがありストレスになりがちです。

    それを予防するためには縦3列に区切って、新聞のように折り返して読ませることによってスムーズに長文を読むことができます。 また文章量があまりに多い場合は、途中で小見出しを1つつけることによって、頭が整理されて読みやすくなります。


    このチラシに関しては、直接的に販売に結びつけるというよりは、普段の常連のお客様に報告するような形のチラシになっているので、優れた1枚だと思います。

    特に生産者便りはニュージーランドの現地の生産者の言葉を翻訳して、それを日本語にして書き起こしていることがわかりやすくデザインされています。 ヴィンテージの手紙風な背景になっていて、飛行機のスタンプなどあることから、ぱっと見ただけでこれが海外の人からの便りであると言うことがわかります。

    参考にしたい分かりやすいパンフレット・チラシ

    必ずしもチラシは商品の販売に結びつけるわけではなく、イメージアップやお客様とのコミニケーションをするツールの1つとしても活用されます。

    そういった意味では毎月楽しみに新聞を待ち、ボルダリングしたりどこかにしまっておけるようなコンテンツを掲載している本誌は優れた参考にしたいデザインだといえます。

    Related Posts

    広告研究『PDCAサイクル型フィットネスクラブ』

    2022年1月31日

    広告研究『封筒印刷のアイキャッチ型広告』

    2022年1月31日

    広告研究『2つの提案から選択してもらうチラシ』

    2022年1月31日

    Comments are closed.

    株式会社ミニステル

    本社所在地  〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号桑野ビル2階
    東京都公安委員会許可 第305592215747号

    チラシ、WEB・LP制作のご相談、お申し込みなど
    こちらからお問い合わせください。

    050-3628-5005
    会社概要     利用規約     個人情報保護方針
    © 2025 Minister Co. 株式会社ミニステル All Rights Reserved.

    検索ワードを入力してください